2009年12月31日木曜日

Google ChromeOS - あっなるほど。






もう一ヶ月まえの話題なので、なんですが、google chrome osです。

おそらく僕が、ChromeOSを使わない理由は、《何かを作る》ということに、おそらく向いていないんだろうなー、ということぐらいですかね。

ブラウザ上で、ソースコードをコンパイルってなかなか想像できないし。
Share:

2009年12月30日水曜日

GNReader Z - ニュースの取得

ipod touchとpocket wifiの組み合わせで、僕自身のニュースの閲覧方法がかわってきてます。
新聞はipod touchで、産経新聞のappを使ってみてます。他のニュースの取得は、GNReader Z を使っていこうと思います。

で、このGNReader Zはgoogleさんが集めてきたニュースを閲覧できるappだそうです。
使ってみて、感触よしです。safariからニュースとかみてたのですが、appのほうがさくさく動きますね。

開いている記事の関連記事がたくさん読めます。

参考
開発は大阪/関西のiPhoneアプリ開発 : 株式会社フィードテイラー(feedtailor Inc.)

150円でした。

購入は
GNReader Z
Share:

2009年12月29日火曜日

スマイルスキャン - あなたの笑顔は数値化できる




へえーと思ったのですが、新聞で何やら米国のタイムには、ワースト発明としてノミネートされたとか。



あちらこちらにカメラがひそんでる現実社会ですが、
まず、はじめにカメラが世界中に津々浦々にいきわたり、その情報から有意味なもの抜き出す技術がいろいろとでてきますね。

《顔》から何かしらの《意味=数値》を読み出すというのは今にはじまったことではないわけで。
どうしてワーストに選ばれるのかしら。
Share:

2009年12月24日木曜日

2009年12月17日木曜日

sakuraエディタ - 否定の先読み


あっ
別にsakura エディタにこだわる必要はないですが、正規表現です。
否定の先読みってやつです。
たぶん。

ある行以外の行を選択ってことをしたかったわけです。

(?!d).*\r\n


キャプチャしたのはdではじまる行以外の行を全て選択したかったわけです。
あまりいい例じゃなか...

参考
Share:

2009年12月15日火曜日

Google Ad Planner - 自分のブログとかこれでチェックしてみるとよいかもね。






結構あたってると思うなー。
自分のブログとかこれでチェックしてみるとよいかもね。

自分が広告だす立場になると調べまくるだろうなー。

参考
Share:

2009年12月13日日曜日

evernote - メモの一元化にチャレンジ


教えてもらったevernote。
ライフハックのツールとして有名なようですね。

しばらく使っていこうと思います。
macとipod touchにインストールしました。

まずはアイデアメモ、作業メモ、とかを一元管理。


Share:

フリック入力 - iphoneではやく入力できるぞ



今日、実際にみせてもらったのだけど、同じ道具を使ってこの差はなんだというはやさで入力していた。

とにかく、入力する文字の位置をさきにおぼえよう。

ipod touchを自分の生活の一部にしようと思うならぜひとも習得しておきたい技ですね。
人間とデバイスをつなぐ方法が接触しかない場合、この手の技は必要ですね。
Share:

2009年12月12日土曜日

iphone(ライブ放送)、apple(タブレット)、suica(電子マネー)- iphoneで考えたこととか

雑感です。


ライブで放送ができるというのはすごいな。
コンサート会場で観客みんな一斉にiPhoneで撮り始めたら怖いな(笑)

使い方は、諸刃の剣になるかも、倫理とか道徳とか、リアルタイムは修整が効かない。


ネットワークにつながってれば、ipod touchでもOKってならないかしら。
ipod touchにカメラとマイクとGPSが搭載されればよいのに!!


でますかね。本格的に。


webmoneyとか使ったことがあったのだけど、電子マネーって不思議。
電子マネーすべてが交換可能になり、ゲームの世界での活動も換金可能となると、《労働》って何だろうとって思ったり。
Share:

2009年11月28日土曜日

2009年11月25日水曜日

2009年11月23日月曜日

iphoneについて考えたこと


とうとうと韓国でも発売が決まったようですね。GPSがネックで韓国ではiphoneの発売が難しいときいていたのですが、発売されることで何よりです。


中国でも制限付きですが発売されているようですし、ますますあちらこちらでiphoneをみかけることになるのでしょう。


僕はといえばiphoneをもっていないのですが、ipod touchにカメラとGPSの機能が搭載されれば、iphone自体に執着しなくてもいかなーという立場ですが、iphone欲しいですね。
カメラとGPSがipod touchにのれば、pocket wifiとipod touchの組み合わせがよいかなと思ってたり。


まあ日本でも複数のキャリアがiphoneをあつかえればよいのですが。
なんかそろそろ日本でもそうならないかなby KDDIでそうなって欲しいな個人的には。


あとタブレットが本当に来年あたりでるようになれば、またおもしろくなりそうですね。
いまいちこのタブレットのイメージができないのですが、まさか電車で片手でもって立ち読みできるぐらいってことはないですよね。。。
Share:

Pocket WiFi - 気になる


11月18日にでたそうだけど、これって気になるなー。
実物を店頭でもってみたけど、これぐらいならいいと思うな。

えーと、イメージとしては携帯電話から、データ通信の部分をとりだして、えーと、wi-fi機能をつけて5台まで、これを使って通信できるって感じだよね。

ひとりでwi-fi機器をいろいろ使ってるひとにはいいだろうなー。

通信費がもうひと声(1000円ぐらい)安かったらうれしいかなー
Share:

2009年11月22日日曜日

クラスが登録されていません ClassID: {31411F0-A502-11D2-BBCA-00C04F8EC294}. - delphi2010

えーと、ようやくdelphi2010を動かしてるのですが、ヘルプ表示しようとして、
クラスが登録されていないというエラーがでたのでした。
windows XP上でのはなしです。

ClassID: {31411F0-A502-11D2-BBCA-00C04F8EC294}.




うーんと悩んで、調べると、

ドキュメントをインストールすればよいようです。
で、その過程で、マイクロソフトのDocument Explorerがインストールされるので解決という流れとなります。
僕の場合は、下記のものをインストールでオッケー。



開発環境を整える時点でくじけるとかなりめげますね。
Orz...
Share:

2009年11月18日水曜日

2009年11月15日日曜日

2009年11月11日水曜日

2009年11月8日日曜日

History Tree - FireFoxのアドオン




ツリーだけでなく、履歴画面のキャプチャとかもみれます。

履歴をどうみせるかというのは、もっといろいろバリエーションがあってもいいかも。
あと、表示スピード、チェックした履歴をどう絞り込むとか、いろいろやれることはありそうですね。
Share:

キッチンタイマー


gizmodoで紹介されていたキッチンタイマーのデザインが気になります。



実際どういうふうに動作するのかわからないですが、紙のうえをメーターが動くのかな、レシピの紙を変えればいろいろと応用がききそうですね。うーん、なんか気になるなー。
Share:

2009年11月3日火曜日

2009年11月2日月曜日

smart.fmがリニューアル




smart.fmがリニューアルだそうです。

アカウントはずーとまえにとってたんですが、利用していなくて、先週からやはり勉強すべきだよなーと思い、ふたたび学習しはじめたのですが、smart.fmいいですね。

コンピュータベースの学習システムだと、システムのほうで、学習の進捗をとってくれるのがいいのと、リスニングのために、何度も例文を聴くのには、コンピュータベースのほうが断然いいですね。

で、今回のリニューアルで、iphoneようのappもリリースされるようです。
こちらは、コンピュータ上の学習と同期をとってくれるようです。
通勤、通学のときのも続けて学習できるのは俄然よいですね!!

参考書をわざわざ使い分けなくていいわけで、これで学習の進捗が一本化されますね。



ちなみに、いぜん通勤途中の勉強にニンテンドーDSを購入したのですが、DSの場合使うために、アクションがふたつはいるのが結局、僕にはあわなかったんですよね。
まず、DSをひらくという作業とペンをもつというアクションなのですが。

iphone(ipod touch)の場合だと、手のひらにおさまるというのがまあいいのかなと。
Share:

2009年10月18日日曜日

STATIONERY HACKS! - ためしてみたいのがいろいろ載ってた。

STATIONERY HACKS!
4838720289


いろいろためしてみたい文房具がいろいろのってましたよ。

そういえばもうこのハックって言葉は普通に使われてるんだよね。

pen-infoってwebサイトこの本で知ったのだけど、
文具ウェブ マガジン 文具で楽しいひととき
興味深い。
Share:

2009年10月17日土曜日

エクセル 行と列のいれかえ

エクセルです。

行と列を入れ替えます。

なんのこともないです。
コピーしてペーストするときに形式を指定してペーストすればよいわけです。
はずかしながら知らなかったです。



IT関係のお仕事からエクセルがなくなったら、何もすることがない(できない)人が続出することでしょう。
Share:

2009年10月15日木曜日

2009年10月4日日曜日

消えるボールペン - フリクションポイント04


PILOT | フリクションポイント04

ラジオでパイロットの消えるボールペンについて言及しているのを聞いて、どんなものだろうと購入してみました。
ペンのお尻についてる消しゴムみたいなものでこすると消えます。
ほんとに消えます。これいいです。
あと0.4は細くていいですね。

ただし、僕はキャップ式よりノック式のボールペンが便利かなー感じている派なので、そこだけが普段使う点ではちょっと不便かな。やはりお尻にラバーがついてるからなのかなー、いやさきっぽがが乾くからか。

購入はアマゾンで
パイロット フリクションポイント04 5色セット
B002DASYQW
Share:

2009年9月27日日曜日

ますますAutomatorを使う理由ができましたとさ


osxをsnow レパードにアップグレードしてそろそろmacのプログラミングしたいなーと思い、コンテクストメニュープラグインに挑戦だといろい調べものしていた矢先、レパードからは、コンテクストメニューが使えないことが判明....

これからは、なんだか、Automatorがすごく重要な役割をしているみたい。

パイプ的につなげていくプログラミング?スタイルはこれからもっといろいろなところで必要になると思う。

Share:

2009年9月23日水曜日

Sphinx - インストールしてみた(mac osx)



上記の記事を参考にmac osxにインストール。

easy-install(EasyInstall - The PEAK Developers' Center)というのを使いました。

インストールするときは、sudoを忘れずに。

$ sudo easy_install sphinx


こんな感じでインストールできた!!
Share:

2009年9月22日火曜日

Sphinx - きれいなドキュメンテーションをつくれる


ずーと、なやんでるんだけど、自分の備忘録ように静的なページでいいのでネット上にドキュメントおきたいなーと考えているのですが、なかなか決められないでいます。

wiki形式,blog形式で悩むし、drupal使うかなーとか、CMS使うとメンテがらくといってもやはり手がかかるわけで。
wikiはwikiで何を使うかで頭痛いし、正直DB使うのも面倒。

昔、SmartDocを使った時期もあったけど、xmlタグで囲むの面倒だなーって。

というわけで、reStructuredTextどうかなと調査中。
Sphinxを使ってHTMLつくってサイトにのっけるのがいいのかなー。
Share:

2009年9月21日月曜日

ことえり 大暴走  その2 - 応急処置

ことえり 大暴走 その2です。

応急処置です。
教えていただいた方法です。

〜/Library/Preferences/com.apple.JapaneseAnalysis/AppleContextualKKC.index


ずばり、このフォルダを削除で、ことえりさんが沈静(鎮静)してくれます。
実験するたびにmacを強制終了するのがこわい...
Share:

Blue - プログラミング言語



まだmac osx版はないみたいですが、リリースする予定はあるようです。
マルチパラダイム(複数の言語スタイルをもつ)な言語だそうです。

Blue プログラミング言語の記事をぱらぱらみてるだけなのですが、好みな言語かも。
Share:

2009年9月19日土曜日

WebGL - VRMLの悪夢





ブラウザで動く3DをみるたびにVRMLのことを思い出すんですよねー

あれから10年かー

どうなんでしょう。

マシンスペックとか当時とくらべてあがっても、動くソフトが全部重くなってるのでそれも相殺されている感じがするなー
Share:

カオマル - 顔マル - コミュニケーションを円滑に




カオマルです。
会社に二個おいてます。
あるだけで和みます。

みんなおもしろがってにぎります。

顔の表情の種類は4種類あります。
僕は3種類もってます。あとひとつでコンプリート!!です。

ポリウレタンでできていて、やわらかいです。
パッケージには夫婦けんかで投げ合っても大丈夫と書いてあります(笑)



Share:

macでeye-fiで、「Returning from upload function with error 365.」

mac上のeye-fiマネージャーに写真をアップロードしよとして、アップロードできない場合に、
「Returning from upload function with error 365.」
でた場合、ずばりosx自体のnetwaork(ネットワーク)のfirewall(ファイヤーウォール)の設定を疑うのもありだと思います。

参考


eye-fiほんとにおすすめです!!
アイファイジャパン Eye-Fi Share Video SD型ワイヤレスメモリカード 4GB (動画対応版) EYE-FI-4GB-J
B0027BKFOQ
Share:

Delphi 2010のユーザになりました。

Delphi from Embarcadero | RAD Application Development Software

デルファイは一度もさわったことがなかったのですが、突然ひらめいてDelphiユーザになりました。
なにもつくってないけど....
ちょうどキャンペーンでC++Builderのライセンスもついてくるというのも理由なのです...

ボーランドからコードギア、そしてエンバカデロになったわけですが、この変遷でデルファイから離れたユーザーってどれぐらいいるのかなと思いますが、あえてこの時期にデルファイユーザーとなったわけです。

僕の勝手な直感ですが、デルファイって迅速にGUIアプリをつくるのに、いいと思うんですよね。
.net全盛ですが、ここはあえてデルファイとC++builderでいきたいところ。




購入はここから
Delphi 2010 Professional
B002MW7JIK
Share:

2009年9月15日火曜日

ことえり 大暴走

ひどいめにあいました。
どのタイミングからかわからないのですが、とつぜんmac(snow レパード)が重たくなり動かなくなってしまいました。
(ソフトウェアアップデートかなーと疑ってますが確証もてず。それともNGワードを変換したのかも...)
それで、しかたがないので、電源ボタンの長押しでシャッダウンして、再起動してすぐにアクティブモニタを起動しますと、ことえりが使用している実メモリは1.4Gも!!
この状態になるともう操作だできなくなるので、何度も再起動して、アクティブモニタをすぐに開いてことえりを強制終了をくりかえしました。

応急処置として、

下記のフォルダ、ファイルを削除
!!この方法が正しいかわかっていません!!
〜/Library/Preferences/com.apple.JapaneseAnalysis/
/System/Library/Frameworks/ApplicationServices.framework/Versions/A/Frameworks/LangAnalysis.framework/Versions/A/Support/J_Character.dict 



とりあえず、落ち着いたので、ゆっくりと原因をさぐりたいところ。

参考


Share:

2009年8月30日日曜日

snow leopardをインストールしました。 - ディスクの空き容量がふえました!!

Mac OS X 10.6 Snow Leopard
B002MRTR1M


アップグレードして、snow leopardをインストールしました。

まず、感想は、グッドです。
ディスクの空き容量がふえました!!

10GB以上空き容量が増えました。どんなマジックなんでしょう(笑)
Share:

2009年8月24日月曜日

windows2000 - フォルダオプション-ファイルタイプ-ファイルタイプがファイルフォルダてレジストリは何?

windows2000といささか古いOSですが、右クリックのコンテクストメニュをいろいろさわっていて気になったことです。

ファイルフォルダというファイルタイプですが、レジストリエディタでは、Directoryとなります。

参考


まずキャプチャ1


次にレジストリエディタのキャプチャ

Share:

2009年8月23日日曜日

2009年8月13日木曜日

自宅でsubversion

頑に自宅マシンにsubversionのレポジトリをつくるのを避けてきましたが、ソースコードの管理が面倒になってきたので、メインマシンでないiMacG5にsvnのレポジトリをつくりました。
ずーと、eclipseのワークスペースをコピーしたりしてやりくりしてきましたが、だんだん面倒になってきました。
ほんとは、インターネットにレポジトリつくりたいですが、プライベート利用ということと、出費をおさえたいので、自宅マシンで運用という流れです。

大体調べながらやって、作業時間は3〜4時間ぐらいかかりました。


使用したもの
iMacG5

openCollabNet (Universal)を使いました。

インストールしたらまず、.bash_profileを書き換えます。
export PATH=/opt/subversion/bin:$PATH

を追加します。これでインストールしたsvnのコマンドが優先して使うことができます。

参考


ちなみにsvnserveのインストール先は、/opt/subversion/bin/svnserve
です。

svnserveを起動して使用するためには、システム環境設定の共有のファイアウォールをポート3690で設定。
つぎに、/Library/StartupItemsに自動起動設定を行います。

参考にしたのはここです。sonson@Picture&Software - [MacOSX] svnserveの自動起動
パスは、/opt/subversion/bin/svnserveに変更して使いました。

まあこんな感じです。
あとはまったのは、svnserve.confで、よけいなスペースを入れてしまい、eclipseからの接続でエラーになったりとかです。
エラーにconfの何行目とでてくるので、注意すれば気づくと思います。
Share:

2009年8月12日水曜日

2009年7月27日月曜日

RFT-100 時計買いました。



以前から、RFT-100欲しいなと思い、購入しました。



ビッグカメラで7350円でした。

買った理由は、
  • タイマー
  • バイブレーション
です。

インターバル計測用のタイマーの使い方はこれから研究しようと思います。
Share:

2009年7月20日月曜日

2009年7月13日月曜日

タンゴリキ - 英単語の3択




8000もの英単語から出題されます。
1回のテストが3択の10問題。
かかった時間と、正解からレーティングが割り出されます。
ユーザー登録すると、ランキングもでます。
3択というのがいいのかなー、負担もかからず、次から次へとテストしたい気になります。
シンプルだけど、このシステムすごくよくできてると思いました。
Share:

2009年7月12日日曜日

YQL - Web上のデータをかき集める



たしかにSQLってデータをかき集めてくることを表現しやすい言語だなーと思います。
で、そんな感じでWeb上のデータをかき集めるって感じなんでしょうか。
Share:

2009年7月11日土曜日

2009年7月5日日曜日

ゼブラのマイルドライナー - 淡い色



ZEBRA | ゼブラ株式会社 | マイルドライナー

新発売だそうです。淡い色がいい感じです。
蛍光色の強い色は、注意を喚起するのですが、ちょっと主張しすぎな場合も多々あるかなと。
マイルドライナーぐらいの淡い感じがちょうどいいかな。

ゼブラ マイルドライナー 5色セット WKT7-5C
B0027MDL3C
Share:

2009年6月29日月曜日

Eye-Fi - 使ってみるとよくわかる

アイファイジャパン Eye-Fi Share SD型ワイヤレスメモリカード 2GB (JPEGのみ転送) EYE-FI-2GB-J
B001MTQY5I


eye-fi便利ですねー。
まだ単純な使い方しかしてませんが、デジタルカメラから、コンピュータにわざわざデータを移すことを考えなくてすむのがこんなに便利だとは!!

おすすめです。

Eye-Fi Japan
Share:

2009年6月28日日曜日

フットプリントとは

footprintは足跡。

フットプリントはコンピュータ関連では、占有しているリソースをさすようです。
たとえば、javaならjarのサイズとか。機器なら占有面積。
Share:

2009年6月27日土曜日

というわけでGPSロガーを購入 - sony GPS-CS3K

B001U65SL4

アマゾンで購入しました。
半日動かしてみました。
GPSロガーははじめてなのでこれからどうデータを使うか楽しみです。
とりあえず、ログをmacにつないでみたりしてます。これってCSVなのかしら。
いろいろ調べてみようと思います。データ処理をするアプリをつくる楽しみもありますね。

ログの変換はGPSBabelが定番のようです。その際には、いまのところ実際のデータファイルの先頭行が読めないらしいので削除の必要があるようです。



参考



Share:

eclipseがcocoa対応 - carbonとcocoa - いまさらですが。


carbonとcocoaの違いは?
えーと、
cocoaはObjective-Cで書かれていて、よりosxで動作させることにむいているということで、理解しています。
eclipseがcocoaを正式サポートすることで、osx上でのeclipseを使っての開発がちょっと快適になるかなと期待してます。
これから使ってみようと思います。

Share:

2009年6月21日日曜日

2009年6月20日土曜日

SONY GPSユニットキット GPS-CS3K - GPSロガー

SONY GPSユニットキット GPS-CS3K
B001U65SL4



GPSロガーだそうです。
現在欲しいもの。
現時点で、価格は13000〜18000円ぐらいでうってるみたい。

先週からグーグルマップをちょこちょことみていて、写真をとった場所の情報と、地図と実際の位置をマッチングさせるのにどうしようかなぁと思っていきついたのでした。

Share:

2009年4月25日土曜日

オラクルがサンを買うそうでが。


気になるのは、やはりオープンソース群がどうなるかでしょうか。
MySQLとか、Javaが今後どうなるかとか。

いろいろ商標がかわったりするのでしょうか。

大人の世界はよくわからないですが、IBMのほうがよかったかなぁとか勝手に考えたりしてます。

あとはですね、AppleのosxでのJavaの扱い(力の入れ具合)がちょっと気になったりしてます。
Share:

2009年4月19日日曜日

2009年4月11日土曜日

2009年4月9日木曜日

DataNucleusって何よ。


JDO/JPA をつかった Java アプリケーションのために、さまざまなデータストアへのアクセスを提供してくれる
InfoQ: DataNucleus Access Platform 1.0(final) がリリース

ということらしい。


Share:

Google App Engineでじゃば


最近、パイソンの本を買って、Google App Engineでパイソンだぁーと思ってたのに、Javaがサポートされると、ついついJavaを使ってしまいそうなので、やなんどけど。。。

でも、うれしい。

Share:

2009年4月5日日曜日

2009年4月4日土曜日

subversiveを入れる。


毎回忘れるので記録。

eclipseのSoftware Updatesで、Eclipse Subversive - Downloadsにあるupdates siteを登録。

で、このときの注意が、Subversive plug-in と Subversive SVN Connectors plug-in が必要であること。
コネクタを忘れないこと!!

subversiveを使ってみよう。

コネクタ
Share:

2009年4月3日金曜日

Amazon Elastic MapReduceだそうです。

techcrunchの記事より。


MapReduceを使うのが《あたりまえ》になるのかしら。
まだ僕は勉強中なのになぁ....

スケールしていくアプリを作るのが常識な時代なのだよ。
Share:

2009年4月1日水曜日

2009年3月30日月曜日

地方公共団体ASP・SaaS活用推進会議



今回のASP・SaaSへの流れはほんものっぽい気がしてます。根拠はうすいですが。
7〜8年(?)まえにきたASPブームとちがって今回の場合は、クラウドがひかえているということと(クラウドって響きがかっこいい感じ)、gmailをはじめとして、webサービスを使うことに慣れてきた感じするのと、サービスを使いたいときだけ使うって感じがいいのかなと。
SaaSっていまいちよくわかってないですが。
Share:

距離測定:キョリ測(ベータ)



教えてもらったWebサービスです。地図にピンをおいてゆきながら距離が測れます。
なかなかいい感じでした。

最近、わざと電車にのらず歩くのですが、これでどれだけ歩いたかわかるかも。
グーグルマップほとんど使ったことがないからわからないけど、グーグルマップでも距離を簡単に測れるのかしら。

参考
Share:

2009年3月28日土曜日

2009年3月27日金曜日

Logback - log4jは古いの?


javaのlogはlog4j + commons loggingって定番でかわりっこないのかしらって思っていたら、logback  + slf4j というのがあるらしい。
えーと、log4jの後継がlogback でcommons-loggingの後継がSLF4Jって感じのようです。

このLogbackはもともとlog4jをスタートした開発者であるCeki Gulcuさんがはじめたもののようです。

参考
Share:

2009年3月25日水曜日