2008年9月28日日曜日

easyGestures - パイメニュー 丸丸丸






丸型、円のメニューです。パイメニューだそうです。
こういうタイプのメニューが増えもいいと思うんですよね。
もっといろいろなインタフェーイスデザインがあってもいいと思うんですよね。
-------------------
easyGesturesとは関係ないですが、UIってまだまだ使いやすさ、快適さはまだまだ追求する余地あり。
まずは自分を観察するところかなと考えたりしてます。
Share:

Jericho HTML Parser - Javaでスクレイピング



WebAPIが用意されていない(もしくはフィードが提供されていない)サイトから、必要な情報だけをとりたいなぁというときにスクレイピングするわけですが、このJerichoはすごく使えそうです。というのも、このJerichoはいい加減なHTMLもそれなりに解析してれるようなです。といってもまだそこまで使い倒してないのでなんともいえないですが。

ASP、JSP、PSP、PHP、Mason などのサーバページ技術のファイルも読めるようです。
Share:

2008年9月24日水曜日

Amazon EC2でオラクルが使える!? - ますますクラウド!?



オラクルが使えるってだけで、いろいろな企業がクラウドを利用することになるのかしら。
これがどの程度、インパクトあるのか僕にはわからないけど....
Share:

2008年9月22日月曜日

英語暗記ツール「パタパタシート」の作り方 - おもしろい!!



「英語暗記ツール「パタパタシート」の作り方」です。
これ何気にスルーしそうになったのですが、youtubeみて、可能性を感じた次第です。
サブリミナルというのは、売り文句としてあまり好きではないですが(笑)...
動画の中で、アナログの逆襲といいかたをしてましたが、これいい!!

僕がいいと思った点は

  • 折り紙ぽい
  • 素早く弄べる
  • 可逆(英訳ー和訳)


すごい工夫だと思うなぁ。
Share:

2008年9月21日日曜日

bcc55 ダウンロードに失敗したなら


bcc55を使いたい思いダウンロードに挑戦したものの、あえなく失敗。メールではライセンスキーが送られてくるものの。
それでmacでダウロードするからいけないのかしらと考えて、windowsのieで試したけど失敗。ためしにcodegearでターゲット言語を英語にしたらダウンロードできました。日本語版ではないですけど。
これってどこに問い合わせたらよいのだろう。。。

問い合わせ先をさがして、今気がついたのですが、名前がエンバカデロ・テクノロジーズでした。
Share:

2008年9月20日土曜日

eclipse3.4の機能「Runnable JAR export wizard」

onejarもしくはfatjarを調べていて、Leo's Chronicle: JARファイルの中にJARを埋め込むという記事で、eclipse3.4には「Runnable JAR export wizard」という機能があることがわかりました。
この機能を使うと、出力するjarに依存するjarを含めることができます。簡単に使ってたのですが、展開された形(解凍された)で含まれているようでした。
Eclipse 3.4 M4 News



つぎに、普段使っているantにこの作業を含められないのかしら、と考えていたら、antファイルを出力してくれました。



このファイルをみてみるとzipfilesetで、jarを解凍してました....
Share:

2008年9月17日水曜日

2008年9月12日金曜日

2008年9月11日木曜日

2008年9月8日月曜日

Morph eXchange




ここのサービスの魅力はRuby on Rails、Grails(!!)アプリをデプロイできること!!
僕はまだアカウントつくっただけで、まだアプリケーションつくってないですが、うーん可能性を感じる。
GoogleのAppとはちがって、ruby,javaでいけるのはうれしいな。

こういったサービスって、Amazon EC2がもたらしたものなんだよね。

Share:

2008年9月7日日曜日

2008年9月6日土曜日

eclipse3.2.2でJFace



eclipse3.2.2でJFaceのプログラミングためしてみようと思ってちょっとはじめでつまずいたのでメモ。

上記のサイトを参考にしたのですが、バージョンがあわず、すぐに動作させることができなくて、調べて、依存ライブラリがeclipseのバージョンによって違うことがわかりました。


依存ライブラリを変更したらすぐに実行できました。

やみくもにライブラリを追加するとあとで依存性がわからなくなるので、必要なものを必要なときに配置すべしすべし。
Share:

2008年9月5日金曜日

2008年9月4日木曜日

JNA - javaからネイティブにアクセス


ふとJRubyのコードを眺めていて、com.sun.jnaというのをみつけてはてなんだろうと思った次第。



まだためしていないのですが、JNIとくらべて格段に使い勝手よさそうな予感が。

いままで面倒だなぁと思っていて試していなかった領域のコーディングが簡単にできるかな。

関連
Javaの応用:Felicaカードリーダ - 亜大用授業資料サイト
Share:

Chrome - またもうひとつのwebブラウザ



googleがとうとうwebブラウザをだしましたね。あちらこちらで話題になっています。
はやいとかおそいとかいうのは置いといて、さくっとブラウザをだしてしまうのはすごいと思いました。

一昔、マイクロソフトがOSとIEをひとくくりにしたように、webブラウザってすごく重要で、下手するとOSの上にレイヤーおいてそれ自体がOSみたいに振る舞うんじゃないかと思うぐらい。

webブラウザを独自でだせる強みって、ブラウザがOSをラップして操作できる可能性もあるわけで(windowsならエクスプローラ、macならファインダーって感じで)、すでに裏側で動作しているデスクトップツールとの連携を進められるし、いろいろできそうな気がするな。


関連
[WSJ] Google ChromeとIE 8はどう違うのか (1/2) - ITmedia エンタープライズ
Share: