MySQLWorkbenchです。
delete オールしようとしたらエラーがでる
safe update modeがほにゃららとか。
参考
MysqlWorkbenchのUPDATEでエラーが出る: onishiの開発日記
チェックをはずせばよいです。
&nbs...
2015年9月13日日曜日
2015年7月20日月曜日
じょど? まいくろなフレームワーク - jodd
手頃なフレームワークはないかなーと物色していた最中に、
Javaのマイクロフレームワーク ― この新トレンドは見逃せない | インフラ・ミドルウェア | POSTD
紹介されていた。
サイズが小さいらしい。マイクロフレームワークというのははやりなのかな。
Jodd | The Unbearable Lightness of Java
僕がいま必要としている機能は、まずrestっぽいことができることと、あとdbまわりなんだけど、dbまわりはあまり期待してはいなけど。
検索かけても日本語で言及している記事がまったくないような....
...
2015年7月19日日曜日
USBキーボードがスリープ解除後に認識されない ソフトウェアアップデート - mac mini
実は、こないだのソフトウェアアップデート後から、USBキーボードがスリープ解除後に認識されない問題にあってまして、またアップルさんやってくれたよと思い、使用後はシャットダウンするようにしていたのですが、ようやく解決されたようです。
...
google cload platform の支払い - Visaデビットカード ジャパンネット銀行
google cload platformを試したいなーと思っていたのですが、クレジットカードをもっていなくて、うーん、どうしたものかと。
auのwalletはもっていて、master cardだから使えるかなーと思って試したのですが、NG。
いろいろ調べてみると、毎月の支払いで使えないケースがあるようでした。
(itunes storeでの支払いは使えた)
それで、いろいろしらべまわって、Visaデビットカードにいきついたわけですが、結構、申し込むとなると面倒なんですよね。こういうのって(たいした労力ではないけど)。
ジャパンネット銀行がおすすめだよというわけで、5日で作成できました。
アイフォンのアプリがあって、申し込みに必要な書類は写真をとっておくれるのがとても便利。
Visaデビットカードによっても、月々の支払いに使えなケースがあるようなので注意!
とりあえず、...
2015年5月17日日曜日
Alcatraz - Xcode、パッケージマネージャ、監獄ではないよ。
Xcodeのプラグライン入れるのは、Alcatrazを使うといいらしい。
Alcatraz | The Package manager for Xcode
読み方はたぶんアルカトラズ。。。 刑務所か....
VVDocumenter - Xcodeでコメント書くのを楽にする。
Xcodeでコメント書くのを楽にする。
onevcat/VVDocumenter-Xcode · GitHub
[Swift] VVDocumenter-Xcode で Swift プロジェクトの API ドキュメントを記述する | Developers.IO
eclipseとか使ってさくっとコードアシストでコメント /** */が補完されていたのと同じようなことできないかなーと思って探してたらあった。
///と入力で補完! よさげです。
補足
Xcode、パッケージマネージャ | プログラマの道具...
2015年5月4日月曜日
PaintCode 2にしたのだけど、アプリケーションが更新されていなくて。
PaintCode - 描いたものがコードになる | プログラマの道具箱
前のバージョン買ったのはいいけど、まったく使えてなくて、
今回バージョン2はSwiftのコードも出力できるし、
コードがすごく使いやすそうだったので、11800円だったけど、購入したのはいいのだけど、前回のバージョンがそのままでアプリケーションが更新されなかった。
で、解決方法は、前のバージョンをまず移動させて、アプリケーション「App Store」のメニューに「Store」-「購入済み」から再度インストールをすることで解決。
ちょっと高いソフトなので、面倒はいやだよねほん...
パスファインダのメニュ - [ウィンドウ]メニューにあるので、それを選択するとでてきます。
イラストレーターのパスファインダーを今日から使いこなそう
パスファインダのメニューがわからなくて。。。
[ウィンドウ]メニューにあるので、それを選択するとでてきます。...
2015年5月3日日曜日
ひさしぶりXcode起動して、あれシュミレーターがないとなってしまった。
Xcode 6.1入れたらiOSシミュレータがiPhone 5sとiPad Airのみになって、しかも動かなくて (゜д゜)ポカーン となってる人に捧ぐ記事。
ひさしぶりXcode起動して、あれシュミレーターがないとなってしまった。
上記の記事に書いてある通り。
メニューの
[Window]-[Devices]
から追加できます。...
2015年2月23日月曜日
2015年2月14日土曜日
2015年2月11日水曜日
NounProject - 無料だからとかそういうわけではなく、コミュニケーションをグラフィックで行いそれを共有しようという姿勢がかっこいい
NounProject
無料だからとかそういうわけではなく、コミュニケーションをグラフィックで行いそれを共有しようという姿勢がかっこいい(とエラそうにいってみた)。
利用する場合、個々のライセンスに注意して、リンクや出自ははっきりさせて使いたいなと。
...
2015年2月8日日曜日
MESH Project - DIY KIT
MESH: Creative DIY Kit for the Connected Life | Indiegogo
Make: Japan | ソニーのMESH ProjectがIndiegogoにてクラウドファンディングを開始
DIYをもっと楽しく! ソニーが電子ブロック「MESH」を発表 : ギズモード・ジャパン
動画みると一目瞭然なのだけど、ボタンとか、加速度センサーとか、手軽に利用できるよう。
ちなみに、ipadとの通信は、Bluetooth Low Energy(BLE)
...
2015年2月7日土曜日
find cc - ラインセンス的に使っていいものをサービスをまたがって調べられて便利そうです。
最近、ブログがんばってみたいなーと思って、好きなブログがきっちり画像入れてるので、うーん、どうしてるんだとうと思ってました。
Find CC - クリエイティブ・コモンズの作品を一括検索
ラインセンス的に使っていいものをサービスをまたがって調べられて便利そうです。...
2015年1月25日日曜日
youtube動画製作で使用できるBGM
youtube動画製作で使用できるBGMです。
ヒップホップとかエレクトロニカとかあったりします。
あと、気分(明るい、悲しい)とかでも分けてあったりするので、選びやすいですね。
オーディオ ライブラリ - YouTube
参考
動画を投稿したい時の、BGM著作権について教えて! - 動画配信 - 教えて!goo...
どっかー - docker
どう役に立つのかイメージできていないがどっかーです。
どっかーブームがきてるのでしょうか?
GoogleがDockerのプライベートなリポジトリとしてGoogle Container Registryを提供開始 - TechCrunch
Google Container Registry - Tools — Google Cloud Platform
osxで動かすの大変かな(面倒かな)と思ってたのですが、以外と簡単でした。
osx
Mac OS X - Docker Documentation
Mac OSXでDocker(インストール編) - そごうソフトウェア研究所
アンインストール
How to Fully Uninstall the Official Docker OS X Installation - therealmarv ...
2015年1月11日日曜日
タブが復元できない -firefox
MozillaZine.jp フォーラム • トピック - Firefox 34.0で前回終了時のタブを復元できない
先月、この状態になって、ためいきとともに追求するのをあきらめたのですが、もう一度調べたら、解決方法のひとつがあったので試してみて、もとにもどりました。
環境によると思いますが自分は以下の方法で復旧できました。アドオンを幾つかインストールしている環境ですので他の方はうまくいかない可能性も高いです。まずスタートメニューのファイル名を指定して実行に「firefox -p」を入力し実行、次に新しいプロファイルを作成を選択し手順に従ってプロファイルを作成してください。そのプロファイルで起動し、問題なくセッションを復元できることを確認してください。Firefoxを終了させ、セッションを復元できないプロファイルフォルダ内のフォルダを除く全てのファイルを新しいプロファイルフォルダ内にコピーしてください。この時点で必ず1度Firefoxを起動してください。そしてセッションを問題無く復元できることを確認してください。この時点で復元できなかった場合、この方法では解決できないと思います。Firefoxを終了させ、セッションを復元できないプロファイルフォルダ内の新しいプロファイルフォルダ内に存在しないフォルダを全てコピーしてください。再度Firefoxを起動するとアドオンの使用許可を求めるタブがたくさん開くと思いますのでそれぞれ許可を与え再起動してください。これでセッションを復元できるようになっていれば成功です。
MozillaZine.jp...
2015年1月10日土曜日
SQLJは死んだ?
SQLJ - Wikipedia
ORMとか調べてて、生のSQL定義に近いほうがいいなーと思ってて、そうするとMyBatisのアプローチが違うなーと思ってて、S2Daoで生のSQLに近い定義のほうがいいかなーと思ってるんだけど、利用するにも、依存ライブラリが多いかな(たいして多くはないけど、他にもいろいろ増えるので少ないことにこしたことはない)。
SQLJがなんとなく、開発しづらいようにみえるは、やはりプリプロセッサなんだろうな。
開発時にはリロードがはやくすぐに実行できるほうがいいし。
「流れるようなインターフェイス」でコードでSQL表現する場合、そもそもSQLがわかりづらいと思うので、jOOQ的なアプローチも、正直、うーんという感じ。
生のSQLから、jOOQのコードって生成することってできるのかな?
参考
Why Did SQLJ Die? | Java, SQL and...