普段はfirefoxなんだけど、いまはsafariでブログ記事。
それで、手軽にリンクを作成したくて。
Apple - Safari - Safari Extensions Gallery
SafariでCreateLinkの代わりとしてFormat LinkでタブのURLコピペ : 或る阿呆の記
さくっと作れそうな気もするけど、make link....
でも、きっと難しんだろうな。。。
...
2014年12月28日日曜日
2014年12月23日火曜日
2014年10月13日月曜日
2014年8月16日土曜日
2014年8月10日日曜日
2014年7月21日月曜日
さようならimac、こんにちはmac mini - タイムマシンからのリストアがつらい、つか無理。
ずーと、使っていた2009 lateのimacが逝ってしまいまいた。
直接の原因は、完全に自分の責任なのですが(分解して、ロジックボードとディスプレイポートのケーブルを壊してしまった。)
2014年6月ぐらい、macがスリープから復帰の際に固まってしまい、原因がわからず、imacを開いて調べようとしたのが、運の尽き。一度開いて、HDD換装したことがあったので、安心していたら、大事なところで、力まかせでぶちっと。
すがる思いで、appleさんに尋ねてみたら、「お客様が開けて壊したので無理」という回答。それはそうですよね。
ロジックボードの取り替えで、他の業者さんに頼んでもいいかなと思ったけど、まあ、それなりの金額がいくだろうと思い、あきらめました。
それで、mac miniで臨時の開発環境を用意することにしました。
とりあえずmac miniの設定で、データの移行は前回の経験から、タイムカプセルを用意して、バックアップ体制は万全(のつもり)だったので、じゃ、タイムマシンから移行アシスタントを使ってみて移行と考えたのだった。
結論
無理、時間がかかりすぎ.........
2014年4月27日日曜日
Java セキュアコーディングスタンダード CERT/Oracle 版 - 大事だね。
Java セキュアコーディングスタンダード CERT/Oracle 版
僕自身、とても不安な分野....
コードを書くことに精一杯かもしれないけど、将来何がおこるかわからないので、防御(ディフェンシブ)的なコードを自然に書けるようにしておくのは悪いことではないかなと。
なぜ、危険なのか説明できるとベストかもね。
攻撃方法を知っていないで、やみくもにルールを謳うだけでは、心もとない。...
テクノロジーレーダー
今が旬のテクノロジーがわかる?
Technology Radar January 2014 | ThoughtWorks
正直、革新的だと思えるのは、何十分の一ぐらいだと思うけど、アンテナはってるのはいいことかも....
たとえば言語でいうと、現時点ではこんな感じ
clojureがなんかまんなかよりにあるなー というのがわかったり。
...
2014年3月21日金曜日
2014年3月16日日曜日
2014年3月9日日曜日
設計書とかに使えるアイコン集?
マイクロソフト、クラウドのシステム構成図に使えるアイコン集を公開。Windows Azure以外にも一般的なシステム構成図で使えそう - Publickey
Download Windows Azure Symbol/Icon Set from Official Microsoft Download Center
AWS シンプルアイコン - AWS アーキテクチャセンター (AWS Architecture Center) | アマゾン ウェブ サービス(AWS 日本語)
いろいろあるんです...
2014年2月22日土曜日
excel2007 で開発どうやって?
EXCEL 2007 Visual Basic Editor の起動方法 | Visual BasicのQ&A【OKWave】
マクロを実行する - Excel - Office.com
たまにさわるとどうやるかすぐに忘れるのでとりあえずメモ
...
VMWare Fusion上で「英数」キー IMEをオフ
Mac で VMware Fusion で動かす Windows の IME オン/オフ を「かな」「英数」キーでできるようにする設定 | The Simplest Essence
ちょっとエクセル作業とかwindowsでのほうがマクロとかいろいろやりやすので、vmware fusion上のwindowsで行ったりしています。
ホストのosxの英数キーでの切り替えに慣れているので、ちょっと思い通りにいかないといらいらするので、変更方法を調べたら上記の参考サイトで記事になっていますた。
windows上のIMEの設定で「英数」キーでオフにすればよかったです。
...
2014年2月16日日曜日
CDN(Contents Delivery Network)探すなら
javascriptのオープンソースなライブラリなど、自前サーバーにおかず、cdnを利用っていうのがここ数年の流れなのでしょうか。たしかに、管理しないですむのはうれしく、バージョン管理とかも、向き先変えればよいという感じでよいのかも。
少し抵抗があったけど、便利なものは便利ですね。
cdn探すならまずはgoogleさんが提供してくださっているものを探して、そこにないようなら、下記のリンクを探す流れかなと
cdnjs - the missing cdn for javascript and css
グーグルさん
Google Hosted Libraries - Developer's Guide - Make the Web Faster — Google Developers
参考
コンテンツデリバリネットワーク - Wikipedia...
2014年2月9日日曜日
2014年2月2日日曜日
いろんなバージョンのIEのためのテスト環境
お仕事ではwindowsが環境なので、IEにはあまり困らないのですが、とはいっても、IEのバージョンサポートはいつも頭がいたいです。
仮想環境であったり、サポートしてくれているみたいです。
ホーム | Internet Explorer の検証がより簡単に | modern.IE
Cross-browser testing simplified | Internet Explorer の検証がより簡単に | modern.IE
ちなみに仮想環境ならこんな感じで選べるようです。
仮想環境なのでひとつ1GBぐらいサイズありそうだけど....
IEは罪づくりです。
仮想環境ではない方法も提供しているようだけど。
ブラウザにアドオン?して、これはお試し期間がある有料版のようです。
参考
クロスブラウザで確認するとき、modern.IE...
2014年1月26日日曜日
gosh やじるし
gaucheをはじめようと思い、goshを起動して、矢印がつかえなくて、ああ、なんかヘルパーモジュールが必要なのかもというわけで。
aka:Scheme/Gauche
gauche関連のモジュール
$ port search gauche
gauche @0.9.3.3 (lang)
A script interpreter based on Scheme
gauche-c-wrapper @0.6.1_1 (lang)
c-wrapper is a FFI (Foreign Function Interface) for Gauche.
gauche-dbd-mysql @0.2.1_1 (databases)
Gauche database driver...
markdownの実装一覧
ぜんぜんこの辺のことしらなくて...
markdownの実装一覧
MarkdownImplementations - Markdown Community Group
java版とかあるんだなー
githubみて、ああ、勉強しないとと思ったしだい...
2014年1月25日土曜日
osxのeclipseで、日本語のファイル名が化けるもしくは見えない...
osxのeclipseで、日本語のファイル名が化けるもしくは見えなくなるです 。
具体的にどういうことかというと、日本語というか2バイト文字ファイル(この言い方正しくない)というか、エクリプスを通常の起動(APPダブルクリック)で開いて、eclipseのプロジェクトでファイル名を日本語で扱うと、eclipse上から見えなくなります。
これは僕の環境だけなのかよくわからないのですが、この解決方法、コンソール上で、openコマンドを使ってeclipseを起動すると、見えるようになりました。
open Eclipse.app/
それで、いまだにこの件に関してのよい解決方法がわかってないです。
まあ、eclipseの起動の仕方だけで、解決できるからいいのですが、いちいちコンソール使わないと起動できないのは面倒です。...
openコマンド使って起動すると下のように見える。
環境変数がうまく連携できないからのような気がしますが。
違いは、file.encoding=US-ASCII,file.encoding=UTF-8,sun.jnu.encoding=US-ASCII,sun.jnu.encoding=UTF-8...
インターネットラジオ - itunes
じゃまにならないような音楽を作業中にかけようと思い、itunesを開くとラジオがどこにあるかわからない...
iTunes 11 for Mac: インターネット放送を聴...
グーシェを入れる
そうだLISPだ!というわけで、gaucheをインストール
shirok/Gauche
ソースコードから入れてみようと思ったので、ソースコードとってきた。
gitのコマンドを使わず、 zipで。
環境の、Mac Portsが古かったので、最新にしておく
The MacPorts Project -- Home
参考にしたサイト
Mac OS X Lion に Gauche をインストールするには - @yuumi3のお仕事日記
コンソールで
./DIST gen
./configure
make
でエラー
echo "/* Generated automatically from gc config header; do not edit. */" > gauche/config_threads.h
grep '^#define GC_[0-9A-Z_]*THREADS'...