なんとなく兆候はあったのです。フリーズして、無理に電源ボタン長押しして電源おとしたりしてました。
iMacのHDD交換は大変だというのは知ってましたが、自分が交換することになろうとは。
macを起動してもずーと回転インジケータがまわりっぱなしになって起動しなくなってしまいました。
当初は、まあ、大丈夫だろうとたかをくくってました。シングルユーザモードで起動してfsckをすると、失敗。ディスクユーティリティでも修復もできない状態に。
ただ書き込みはできないけど、マウントはできるようでした。
タイムマシーンやバックップしてないので、新しいHDDがあっても復元できないかもと思いつつ、とにかくHDDを交換しなければと。
自力では無理だと思ったので、とりあえず、appleさんのページで、シリアル?を入れて確認したところ、imac...
2011年12月7日水曜日
2011年10月7日金曜日
Apple - stevejobs
Apple - 追悼 Steve Jobs
正直、やはりショック。
でも、そういう予感はあった。
ステーブ•ジョブスさんいろいろありがとうございました。
大学生になってはじめて買ったコンピュータがmacで、ずーとmacを使ってきていて、これからもappleのコンピュータを使いつづけたい...
2011年8月20日土曜日
kyokoさん登場
OS X Lionのスピーチ機能で、日本語音声読み上げ「Kyoko」さんを変更しないで、他言語音声読み上げさせる方法 - MACお宝鑑定団 blog(羅針盤)OS X Lionの日本語音声読み上げ「Kyoko」さんを試す - MACお宝鑑定団 blog(羅針盤)
スピーチのシステムの声にKyokoさんが使いされています。
僕は普段、とくにスピーチは利用してなかったのですが、日本語を読み上げる機能があるなら何か利用できないかなーと思ったり。
ダウンロードしないといけないのですが、ちょっとサイズが大きいです。
スピーチをKyokoさんに切り替えると、osxのコマンドのsayを使って日本語をしゃべらせることができるようになります。
ターミナルで下記のような命令が使えます。
say "こんに...
2011年7月31日日曜日
osx lion Flashプレイヤーの設定ダイアログ(ローカル記憶領域のポップアップ質問)がだめ
mac osx Lionにしました。で、Flashの設定ダイアログがちょっとだめな結果に。。。。たとえば、下のようなダイアログでマウス操作ができません。アドビさんのページにいくと説明があります。Known Issues with Adobe products on Mac OS 10.7 Lionマウスのクリック操作がだめになっていて、設定ダイアログはタブキーで移動できて、スペースバーで「閉じる」を実行できるようです。ただし、僕のように「許可」「拒否」をきいてくるようなダイアログ(ローカル記憶領域のポップアップ質問)はだめで、この場合は、osxのシステム環境設定のFlash Playerで設定してあげたのちに、対象のページを読み直すと解決できました。応急処置ですが。参考Adobe...
2011年7月17日日曜日
ドットをつけるやり方は実はうまくいってなくて+をつける方法をとっています。 - gmail
1つのGoogleアカウントで、複数のGmailアドレスを使う方法 | 一騎当千×仕事術
開発テスト用のメールのアカウントがほしいなーと思ってたろころ、既存のgmailのアカウントを有効活用できることに気がつきました。
僕がためしたところ、ドットをつけるやり方は実はうまくいってなくて+をつける方法をとっています。
便利です。
2012/06/10 追記 twitterのアカウントで+を増やしたもの使えま...
2011年7月10日日曜日
2011年6月26日日曜日
2011年6月7日火曜日
2011年6月4日土曜日
spacesの切り替えはcontrol + number
Mac Spacesのキーボードショートカットまとめ(15種類) / Inforati正直osxのspacesを使いこなしてきれてないのだけど、ひとつの画面にいろいろたちあげすぎて作業しづらいのでそろそろspacesを使いこなそうかと。フォトショップとかいらんストレータとか、フローティングウィンドウを使っているツールは、うしろのアプリをいろいろたちあげたりでスクップがちらかってると画面がごちゃごちゃしてわかりづらくなる。で、切り替えはcontrol+画...
2011年5月17日火曜日
2011年5月16日月曜日
2011年5月14日土曜日
「According to TLD or attribute directive in tag file, attribute items does not accept any expressions」というエラー - jsp
Development Answers (No Questions): According to TLD or attribute directive in tag file, attribute value does not accept any expressionsAccording to TLD or attribute directive in tag file, attribute items does not accept any expressionsJSP(jstl)を使ってエラーがでた。タグリブの指定の仕方が古いバージョンを指定したのが原因でした。古い(old)バージョン<%@ taglib uri="http://java.sun.com/jstl/core" prefix="c" %>これが新しい(new)<%@ taglib uri='http://java.sun.com/jsp/jstl/core'...
2011年3月15日火曜日
2011年2月26日土曜日
2011年2月19日土曜日
2011年2月13日日曜日
FreeMind - 使わないでいる理由がないでしょう!!
Main Page - FreeMind - free mind mapping software議事録をとるのに使っているところをみて、これは便利だと!!思いま...
2011年2月11日金曜日
2011年1月31日月曜日
これからの時代はタッチです。 - もうあたりまえか。
LukeW | Touch Gesture Reference Guideこれからの時代はタッチです。といいつつも、もう街の中ではみんなタッチタッチタッチ。もうあたりまえとなってしまってま...
2011年1月26日水曜日
zengin code
itunes connectでまよってしまった。zengin code Banking Information「銀行コード(4桁)-支店番号(3桁)」ということらしい。参考AppStoreで販売するための手続き(23)iTunes ConnectのBank Infoの記入 - kurusaki n...