2008年1月28日月曜日

2008年1月27日日曜日

2008年1月25日金曜日

Pipesがおもしろい



Pipes: Rewire the web

すごいぞ。おもしろいぞ。
いままで、RSSとかなくて、データの取得が面倒だったサイトからさくっとデータが取得できるかもしれない。

パイプをつなげるというのはおもしろいなぁ。
アプリケーションをこんな感じつくっていけるのはいいなぁ

yahoo.comのアカウントが必要です。

googleのapiも便利だし、yahooのpipeもおもしろいし。
退屈しないです。

参考
かんたんすぎ かっこよすぎ Yahoo pipes
Share:

2008年1月24日木曜日

Gentleware UMLツールとか

Gentleware - model to business: uml tools and services

UMLツールです。有償です。
UMLツールに関しては、リバース機能(JavaからUMLをおこす)のはプロフェッショナル版からのようです。
ちょっと高いかなぁ
Java5に対応しているみたいだけど。

Gentleware - model to business: apollo for eclipse
はEclipseとプラグインを含めてパッケージみたい。
これは月に6ドルとかのレンタル?って感じ使っていけるみたい。
Share:

2008年1月22日火曜日

2008年1月21日月曜日

2008年1月20日日曜日

ブックマークボタンをひとつにするサービス - ソーシャルブックマークボタン統合サービス



AddClips ソーシャルブックマークボタン統合サービス
Web2.0ナビ: Bloggerに対応しました。

うれしいことにBloggerにも対応したそうです。

いろいろなブログみていて、ブックマーク用なボタンつけたいなぁと思っていたので、これはよいかもです。

それでがんばってつけてみました。
どうも生成されるコードが旧Bloggerなのかしらないのですが、埋め込みコードがよくわからなかったので適当に置き換えました。

参考までにこのブログのテンプレートに適用したコードです。
テンプレートに適用するには、HTMLのタグを変換して、それでテンプレート用のタグを埋め込まないといけないようですね。

<!-- add s.nakawaka -->
<!-- AddClips Code START -->
&lt;a href=&quot;http://www.addclips.org/addclips.php&quot; onclick=&quot;AddClipsUrl = '<data:post.url/>'; AddClipsTitle = '<data:post.title />'; return AddClipsWindow(this);&quot; target=&quot;_blank&quot;&gt;&lt;img src=&quot;http://img.addclips.org/addclips_1.gif&quot; width=&quot;141&quot; height=&quot;16&quot; border=&quot;0&quot; alt=&quot;ブックマークに追加する&quot; style=&quot;vertical-align:middle;&quot; /&gt;&lt;/a&gt;&lt;script type=&quot;text/javascript&quot;&gt;var AddClipsId = '17D242B385621';&lt;/script&gt;&lt;script type=&quot;text/javascript&quot; src=&quot;http://www.addclips.org/addclips.js&quot;&gt;&lt;/script&gt;
<!-- AddClips Code END -->

追記:
と思ったら、Bloggerをきちんと選択すれば、よかっただけでした....

参考
Long Tail World: シンプル&クリーンなBloggerテンプレート集と導入手順:Simple and Clean Blogger Templates
あっと驚く為五郎!: AddClips - ソーシャルブックマークボタンをまとめちゃえ
biblation: AddClips ソーシャルブックマークボタン統合サービス
Share:

2008年1月19日土曜日

2008年1月17日木曜日

macでプリントするときPDFにできる。

PDFファイルを作成可能なフリーソフト「BullZip PDF Printer」 - GIGAZINE
という記事を読んで、macだとプリントするとき普通にPDFできるんだけど、と思いました。
で、仮想プリンタってグラフィックとしてそのままPDFにしているなら、文字化けってないんだろうなとも思いました。みている絵がそのままPDFになるわけだし。macもう少し流行ればいいのになぁOrz...
Share:

java.endorsed.dirsなるもの

Javaです。
プロパティにjava.endorsed.dirsなるものを指定できるようですね。

むっこれって昔からあった機能っぽい。

えーと、試してないのでなんともいえないですが、クラスパスに一個一個Jarを指定しなくてもいいというメリットがありそう。TOMCATのsetclasspath.batをみて気がつきました。

3.エンドースド・オーバーライド
技術的雑談-java.endorsed.dirs System Propertyについて - Tsubasa's HomePage
Share:

2008年1月16日水曜日

Bugdel

Bugdel Home Page (大量のデバッグコード記述の支援)

対応しているEclipseのバージョンがちょっと古くなってるけど、紹介。

デバッガでおいかけるのがどうも下手なので、何か、代替を何かないかなと思ってみつけた。
ついつい標準出力に頼ってしまうので、どうせ標準出力するなら、コードをクリーンに保って、追加できるのはいいかなぁと。

Javassist 入門
Share:

2008年1月15日火曜日

「リアル・グラデーションの作法」を読んで



Nitram+Nunca › リアル・グラデーションの作法

グラデーションのもつ役割を二つに分けて説明していました。

ひとつは、ユーザーの予測を助ける。
ふたつめは、楽しくなる。

ほんと、グラデーションの魅力って何なんでしょう?

全然、話変わって、mbp&co: ジョブズの卒業式スピーチを字幕でがよかったです。
Share:

2008年1月14日月曜日

Drawit



DrawIt » Home

グラデーションをきかせた絵をいろいろ描けるかも。
$42

スクリーンキャストあったので使い方が学べる。
スクリーンキャストのおかげではじめのとっかかりが勉強できるのはうれしいな。

参考
Mac専用にデザインされたドローイングアプリケーション『DrawIt』 | CREAMU
Share:

2008年1月13日日曜日

2008年1月12日土曜日

インストール猿 - インストール好きな人のことをさすのか。

結構使わないでインストールだけしたソフトウェアっていろいろありますよね。

あと、インストールするのにある程度、知識がないとできないものってありますよね、それを追求するのが楽しいとか(笑)

最近だと、Webサービスにいろいろアカウント作っていくというのもあります。

ところで、2006年の11月時点でのとっておきたいWebサービスアカウントは、
ITmedia Biz.ID:取っておきたい、7つのWebサービスアカウント
さらに取っておきたいアカウント 7つ | WWW WATCH

last.fm(Last.fm – The Social Music Revolution)
Share:

2008年1月10日木曜日

iddyはブロガー向けプロフィールページASPだそうです。


iddy | ブロガー向けプロフィールページASP


iddy は自分だけのプロフィールページを簡単に作って公開できる、ブロガー向け無料サービスです。自分のブログエントリー、ソーシャルブックマーク、写真(Flickr)、ミュージック(Last.fm)、ビデオ(YouTube)などのウェブ上での活動を簡単にひとまとめにし、公開できます。iddy | ブロガー向けプロフィールページASP



何気に登録してみましたが、このサービスいいかもしれない。

というのもいろいろばらばらに利用しているサービスのポータルあったらいいなぁと思っていたから。
Bloggerでプロフィール用のブログでも作ろうかなぁと思っていたから、これはいいかも。

とりあえず、登録してみました。

仲若重人さんのプロフィール | iddy
Share:

2008年1月8日火曜日

2008年1月7日月曜日

2008年1月5日土曜日

DeleGate - HTTPのプロクシ環境をつくりたかったので

DeleGate Home Page (www.delegate.org)

HTTPのプロクシ環境をつくりたかったのでDeleGateを使ってみようと思います。といいいますか、使っています。いろいろなOSに対応しているので便利です。

Java Web Startで開発していて、ネットワーク越し(Httpを介して)でファイルの取得を自由自在にしたいのですが、まずセキュリティーでひっかかる点、あと、ネットワーク環境でプロクシサーバーを介して、アクセスしている環境では、まずプロクシを指定しないといけない点に悩んでいます。

試しにFireFoxでプロクシの設定をしてみますと、裏でいろいろなデータがやりとりされているのがわかっておもしろいです。

DeleGateはPOPにも対応しています。

先日、メールで使用しているPOPのパスワードがわからなくて、悩んでいて、仕方がないのでパケットキャプチャを使って、パスワードを調べたのですが、もしかしてDeleGateでもそういう使い方ができるかもしれませんね。

しかし、生のパスワードがネットワークを流れているを実際にみるとちょっと怖い気もしますが...
Share: