2014年2月22日土曜日

vmwareで「英数」キーで面倒でツールを買ったこと2010年のこと

そうえいば昔,ツールを購入したことを思い出して vmwareで「英数」キーで面倒でツールを買ったこと2010年のこと 月日は流れ... vmware上のwindowsって検証ぐらいにしか使ってなくて。vmware fusion自体をバージョンあっぷして忘れていた。 プログラマの道具箱: AppleK for WMware - 「かな」と「英数」の切り替えが面倒だったので。 トリニティーワークス有限会社...
Share:

VMWare Fusion上で「英数」キー IMEをオフ

Mac で VMware Fusion で動かす Windows の IME オン/オフ を「かな」「英数」キーでできるようにする設定 | The Simplest Essence  ちょっとエクセル作業とかwindowsでのほうがマクロとかいろいろやりやすので、vmware fusion上のwindowsで行ったりしています。 ホストのosxの英数キーでの切り替えに慣れているので、ちょっと思い通りにいかないといらいらするので、変更方法を調べたら上記の参考サイトで記事になっていますた。 windows上のIMEの設定で「英数」キーでオフにすればよかったです。 ...
Share:

2014年2月16日日曜日

CDN(Contents Delivery Network)探すなら

javascriptのオープンソースなライブラリなど、自前サーバーにおかず、cdnを利用っていうのがここ数年の流れなのでしょうか。たしかに、管理しないですむのはうれしく、バージョン管理とかも、向き先変えればよいという感じでよいのかも。 少し抵抗があったけど、便利なものは便利ですね。 cdn探すならまずはgoogleさんが提供してくださっているものを探して、そこにないようなら、下記のリンクを探す流れかなと cdnjs - the missing cdn for javascript and css グーグルさん Google Hosted Libraries - Developer's Guide - Make the Web Faster — Google Developers 参考 コンテンツデリバリネットワーク - Wikipedia...
Share:

2014年2月9日日曜日

ハッカーニュース

新しいこと、時事とか、はやりってあんまり関係なさそうにみえることが、すごいヒントになるときがあるので、やっぱ、目だけは通しておきたいなーと思ったり。 Hacker News  HackerNewsを読む5つの方法 | mimemo  いまごろ、気がつくなんて、僕は何週おくれかなって... へ...
Share:

2014年2月2日日曜日

いろんなバージョンのIEのためのテスト環境

お仕事ではwindowsが環境なので、IEにはあまり困らないのですが、とはいっても、IEのバージョンサポートはいつも頭がいたいです。 仮想環境であったり、サポートしてくれているみたいです。 ホーム | Internet Explorer の検証がより簡単に | modern.IE Cross-browser testing simplified | Internet Explorer の検証がより簡単に | modern.IE ちなみに仮想環境ならこんな感じで選べるようです。 仮想環境なのでひとつ1GBぐらいサイズありそうだけど.... IEは罪づくりです。 仮想環境ではない方法も提供しているようだけど。 ブラウザにアドオン?して、これはお試し期間がある有料版のようです。 参考 クロスブラウザで確認するとき、modern.IE...
Share:

チートシート集

おれおれチートシートを作成したいなと思いつつ、ついつい先延ばしにしてたりしてます。 印刷してラミネート加工して、持ち歩きたいなーとは思ってるですけど。 チートシートが集められているサイト OverAPI.com | Collecting all the cheat sheets 参考 Webサイト制作に必要な全てのチートシートをあつめたOverAPIが便利 | 駄文と書評...
Share: