Color Hunter
というサイトがありました。
で、その中でレッドブルというタグがありました...
2012年6月24日日曜日
2012年6月19日火曜日
方眼紙の点版? - ドットパッド
Dribbble - Preliminary sketches by Kerem Suer
たまたまdribbleを散策していて、上記の点のノートをみたのがきっかけです。
きっとこのノートがあればデザイン、設計がしやすくなるのかなと思ったのでした(笑)
丸の内の丸善で店員さんにきいたらRHODIAのノートでありました。
で、ほかにもあって、何種類かあって、
製図用のシャープペンでかりかりかいてイメージをふくらませるぞ!と思ったのでした。
とりあえずロディアの他のノート
ブロックロディア No.14 BLACK 5mm 方眼 cf142009クオバディス・ジャパン株式会社 ...
2012年6月7日木曜日
PaintCode - 描いたものがコードになる
PaintCode - PixelCut s.r.o.
購入してよかったので紹介。
グラフィックツールで描いたものがObjective-Cのコードになって、ソースコードに適用できます。するとアプリケーションを起動するとそのまま描かれます。
ボタンをつくるのが面倒だと思って購入しました。
実は、このアプリにも満足しているのですが、このアプリのドキュメントに満足してたりします。Documentation
(2015/05/03追記 Swiftにもできます。あとC#にも)
かっこよく描くための色の選択をシステマティックに説明しています。なるほどねと思った次第。僕がこういのを知らなかった...
2012年6月2日土曜日
ユーザホームディレクトリのライブラリへのアクセス(osx)
非表示のユーザーライブラリフォルダーにアクセスする方法(Mac OS X 10.7 Lion)
Mac Explorer| OS X Lion でユーザーライブラリフォルダを表示させる
iosのシュミレータのフォルダにアクセスしたかったのだけど、ファインダーからみつからなくてこまった。
調べると表示する方法がいろいろあったのでリンク。
表示する方法があったのか!!
とりあえずファインダー上の移動メニューをoptionを押していくとライブラリがでてき...