2010年3月20日土曜日

airmac expressな環境でそこからプリンタにつなげていて、どうやってwinから印刷するものかと苦労してたのですが、Bonjour for Windowsをインストールしたらとても簡単

アップル - サポート - ダウンロード - Bonjour for Windows 1.0.2 AirMac Expressでプリンタ共有! - 日々徒然 - Yahoo!ブログ 古めの情報だけど役にたったので。 mac osxメインな環境なのだけど、winxpからソースコードを印刷したかったわけです。 airmac expressな環境でそこからプリンタにつなげていて、どうやってwinから印刷するものかと苦労してたのですが、Bonjour for Windowsをインストールしたらとても簡単だという...
Share:

2010年3月16日火曜日

2010年3月14日日曜日

windows7で「ファイル名を指定して実行」

Windows2000の時からWindowsXPときて、vistaをすっとばしWindows7を使ってるのですが、画面のテーマはクラシックできてます。 で、Windows7でスタートメニューから「ファイル名を指定して実行」がないことに気がつきました。 で、グーグルさんに尋ねました。 Windows 7で「ファイル名を指定して実行」を復活させる - builder by ZDNet Japan スタートメニューを右クリックからプロパティを指定して、 チェックして再度スタートメニューを開くと 復活です。 ないと不便です >...
Share:

2010年3月5日金曜日

Leksah - Hashkell用のIDE

Leksah - Haskell IDE in Haskell エディターでがりがり書くの大変だなーと思ってたら、IDEがあったので使ってみようと思います。 osx,windows,linux用がありますね。 参考 neue cc - Haskell用IDE 「Leksah」の紹介と導入...
Share: