2010年2月23日火曜日

へこむ - ghc is not yet supported on Mac OS X 10.6.x (SnowLeopard)

ghc is not yet supported on Mac OS X 10.6.x (SnowLeopard)macportsでhaskell入れようとしたら、上記のメッセージ。。。しかたがないので、グーグルさんに聞いたら、tech note: Mac OS X 10.6 に GHC をインストールというわけで、Mac OS X - HaskellW...
Share:

eclipseで、scalaする - Scala IDE for Eclipse

ScalaThe Scala Programming LanguageScala IDE for Eclipse | The Scala Programming Language何回か、uninstall,installしてようやく思いどおりの動きになった。書いたプログラムを実行させるとException in thread "main" java.lang.NoSuchMethodError: mainがでて実行できない。binにはクラスファイルが生成されていたので、コンパイルはできてるみたいだったんだけど。それで、プラグインをいったんunistallして、入れ直した。dependencyと別々にinstallしたのがまずかったのかな。これ以上追求しないことにします。まだまだこなれていない感じがするなー。他に選択肢がなさそうなのでとりあ...
Share:

2010年2月22日月曜日

iGOG: Massive Drums  - 太鼓つながり

息抜きにね。といいつつ、「太鼓の達人」に夢中になってしまいましたが、太鼓つながりということで。プログラマの道具箱: 太鼓の達人 - iPhoneアプリ購入は下記のリンクからすごく評判がよいようですね。機能はアドオンという形で追加していけるようです。開発元iGOG: Massive Dr...
Share:

2010年2月21日日曜日

太鼓の達人 - iPhoneアプリ

太鼓の達人 買っちゃいました。600円でしたが、くー、おもしろい。ゲームセンターで叩いてる人みておもしろそうだなーと思ってたクチなので、満足。指でタップするという行為とすごくなじんでいます。かなりおすすめゲームです。あとtwitterと連動できる!!購入は下記リン...
Share:

突然、Firefox(max osx版)がうんともすんともいわなくなった。

最近あった症状なのですが、firefoxのappアイコンをクリックしても、起動しなくなりました。 ほんとうに起動しなくなったのです。 それで、サファリ経由で、調べるとナレッジベースにずばりあるわけですが、 Firefox が起動できない んで、プロファイルマネージャーで起動するという結論にたっするわけです。 プロファイルの管理 macの場合は、appの中に潜らないといけないわけです。 ターミナルを使うわけですが、いきなりターミナルって何?という人には酷な作業なような気がしないでもないです。。。 それで、 プロファイルを新しくつくって何とか起動できるようになりました。 つぎに、動かなくなったプロファイルのバックアップをとっておき、起動しなくなったプロファイルの中のファイルを適当に削除しながら、トライアンドエラーしていきました。 適当にやっていたので、いまとなっては何のファイル原因か...
Share:

最近、ちょっと気になってるのがVisual Basic

最近、ちょっと気になってるのがVisual Basicなんだかんだいって、WindowsXP上で、WSHでVBScriptとかつかってるもんなーVisualBasicを最後に使ったのはVB6の頃.Netになってから、なんか過去のVBのいいものがなくなって感じがしてたんですが。。。InfoQ: Visual Basic の動的型付に関する小史ディベロッパー製品開発統括部 Blog : Visual Basic 2010 の...
Share: