Homeosx上でスクリーンキャストをとるのにiShowUとStomp 最高におすすめです。iShowUは購入する価値は十分にあると思います20ドルです。iShowUでとった動画をStompを使ってリサイズして手軽にwebにアップできま...
2007年10月27日土曜日
さまざまなブラウザで、ページをチェック
windowsな人は、ほとんどの方がやはりIEでwebサーフィンしていると思います。僕自身は、windows,macで使っているブラウザは、firefoxです。ついついIEでのチェックをおざなりにしています。チェックするときは、mac上で動かしている仮想マシン上でwindowsを入れてチェックしますが、面倒です。Test your web design in different browsers - Browsershots上記のサイトで提供されているサービスがすばらしいです、linux,windows,mac上で動作するいろいろなブウザで画面のスクリーンショットがみれます。使い方は簡単で、チェックしたいサイトのURLを入力するだけです。ただし、レンダリングでちょっとまつ場合があるようです。参考色々なブラウザで自分のサイトをチェックできる便利ツールアクセシビリティ...
2007年10月21日日曜日
Mighty Mouse の清掃方法
Mighty Mouse の清掃方法何が腹立つかといいますと、ネットサーフィンしているときにマウスが思い通りに動かないこと。慣れてしまうとマウスホイールないとスクロールバーを動かしたくないですね。Mighty Mouse - WikipediaアップルのMighty Mouseって、光学式になってマウスからトラックボールがなくなったのに、またトラックボールが復活させてしまったマウスですね。横方向にうごかせるマウスホイールをもったマウスって他になさそうなので、Mighty Mouseを使うしかないわけで....Orz....Mighty Mouseのボールの清掃のポイントは(1)逆さまにする。...
Ext JS - javascriptライブラリ ui周辺
Ext JS - JavaScript Libraryjavascriptライブラリです。gui周辺のもののようです。google web toolkit とかとも一緒に使えるらしい...
2007年10月20日土曜日
2007年10月19日金曜日
エクセルで改行したい。
エクセルでセルに改行を含めたい場合はどうしてますか?altキーとエンターキーで入力できますね。案外知らない人多そうです。僕もよく忘れます。参考検索、置換もできるようです。改行の置き換えはなんか操作が難しそうです。慣れればいいのでしょうけど。セル内改行の検索と置換-Ctrl+Jキー:Excel エクセルの使い方-データベース/検索3分LifeHacking:Excelの「セル内改行」をまとめて取り除く - ITmedia Biz...
osxのBOMArchiveHelperの解凍フォルダの名前ルールがどうもなじまない
ダウンロードMac - StuffIt Expander 11.0(日本語版) アクト・ツーosx標準のBOMArchiveHelperで解凍した場合のファイル名のルールがどうもなじまないです。そのルールを変更する方法もわからなかったです。zipファイルと同じファイル名で解凍してもらいたいのですが。下記のように。ですので、超定番のStuffIt Expanderに変更しました。あとからわかったことなのですが、どうも、ファイル名にドットが入ってると、そのあとの文字列がなくなってしまうよう。バージョン番号ついたライブラリをダウンロードすることがおおいからこれは面倒だ...
2007年10月13日土曜日
リボンジェネレーター
Free Website Ribbon Generator - For Your Site Or Blogvia ブログの右上に貼り付けるリボンが作れる『Website Ribbon』 | 100SHIKI.COMリボンって手でつくると面倒なんです...