Pages - Menu
▼
2009年1月31日土曜日
2009年1月29日木曜日
[windows]使用されているポートからアプリケーションを割り出して、それを止める。
使用されているポートからアプリケーションを割り出して、それを止める。
試したのはwindowsXP
コマンドプロンプトで、netstatします。
ポートを使っているアプリケーションのPIDがわかるので、それをみつけて、タスクマネージャーとかでexeを調べます。
ちなみにinetinfo.exeはHTTPサーバーっぽい。
試したのはwindowsXP
コマンドプロンプトで、netstatします。
netstat -ao
ポートを使っているアプリケーションのPIDがわかるので、それをみつけて、タスクマネージャーとかでexeを調べます。
ちなみにinetinfo.exeはHTTPサーバーっぽい。
2009年1月27日火曜日
Clojure - Clojure is a dialect of Lisp だそうです。
Javaで書かれたLisp方言らしいです。これが実際の運用で使われて実績をあげはじめているというのは興味深いです。
参考
病院さんのシステムで実際に運用されているらしい。
HL7のアプリに以前、関わったことがあったので興味深いです。
JNLPのpropertyに%の文字を含めると認識してくれないらしい。
JavaWebStartで利用するJNLPファイルのpropertyタグに%の文字を含めると認識してくれないらしい。
Java6u12では解決されたようですが、これって現時点(2009-01-27)ではまだでてないような。。。
現時点(2009-01-27)での、EA版はJava Platform, Standard Edition 6u12 Binary Snapshot Releasesで。
2009年1月16日金曜日
SWTで画面を前面にだしたい(toFronnt)場合、はshellにforceActiveでいいらしい。
SWTで画面を前面にだしたい(toFront)場合、はshellにforceActiveでいいらしい。
Display.getDefault().asyncExec(new Runnable() {
public void run() {
shell.forceActive();
}
});
2009年1月8日木曜日
Objective-CとLuaの組み合わせ?
その割合は,全ソースコードのうち約 40% (約 10 万行に相当する)を占めるとされている。Radium Software Development
結構なコード量がLuaで書かれてる。
Objective-CとLuaの組み合わせで何かできないかな。
2009年1月2日金曜日
Interface Builderを使わずにiPhoneアプリをつくってみたい
Interface Builderを使わずに作るiPhoneアプリケーション作成入門 : アシアルブログ
Interface Builderは僕にはむずかしいです。
Interface Builderは僕にはむずかしいです。