Pages - Menu
▼
2008年11月20日木曜日
Xcode 3.0 と InterfaceBuilder 3.0 の連係
Xcodeを使いはじめているのですが、InterfaceBuilderとの連携がよくわかっていなくて...
上記のようなスクリーンキャストがあると助かりますね。
2008年11月17日月曜日
Open Command Window Here - PowerToys - コマンドプロンプトでカレントディレクトリを指定して開きたい。
- Microsoft PowerToys for Windows XP
- 全ては時の中に…:【Windows】エクスプローラで選択したフォルダをカレントディレクトリにしてコマンドプロンプトを開く - livedoor Blog(ブログ)
エクスプローラで選択したフォルダをコマンドプロンプトでディレクトリにして開くことができます。
ちなみにPowerToysですが、いろいろ便利なものが集まっています。
- Image Resizer - エクスプローラで画像を選択して右クリックから画像のサイズを変更できます。
- Alt-Tab Replacement - alt + tabで、起動しているアプリケーションのスクリーンショットがあわせて表示されます。
- ClearType Tuner - これ一押しです。フォントがなめらかに表示されます!!これはVistaではデフォルト?。
2008年11月12日水曜日
0xE800003A - Bundle identifierの入力ミス。

ようやくiPhone developer programに入ることができました。シュミレーターではなく、実機でプログラムが起動したい場合、iPhone developer programは必須ですね。
さて実機はipod touchなのですが、実行する前に、certificate,デバイス登録、app id、Provisioning、とかやらなければいけないことがいろいろあります。
で、ようやく実機に転送上記のエラーが発生。
途方にくれて、気をとりなおして入力項目を見直しました。
Bundle identifier
をまちがえてしまってました。
ただしく入力して実機に転送できました。
Bundle idはapp idの説明のところに書いてありました。
2008年11月8日土曜日
2008年11月5日水曜日
oXygen XML editor - アップグレードしてみた。

oXygen XML Editor
以前から利用しているXMLeditorを10にアップグレードしてみました。
以前はバージョン8を使っていたのですが、Bloggerのテンプレートを、XMLのフォーマッタすると、データタグ(レイアウト データ タグ - Blogger ヘルプ センター)の英字が全て小文字になってしまったりして、気づかず、テンプレートを更新していろいろ不具合がでて難儀しました。この問題がエディターの設定で解消するのかはいまだにわかっていないです。
10にしてみて、この問題がなくなっていたので、これで安心してフォーマッタを使えます.