Pages - Menu
▼
2008年3月31日月曜日
RMT - リアルマネートレーディング
ゲーム内経済とリアルがくっつくというのはおもしろい。
で、僕の意見だと、アドセンスとかも、ゲーム感覚な感じがするので、なんだろうなぁ、ゲームであろうが、なんであろうが、すべてが経済にくっつけばいいのにと思うのですよ。
人間が等しく使える(もちろん使える時間は人によって限られているし、経済的な格差とか、社会的なポジションによってかわるけど)のは時間で、その時間をどう使おうとマネーになるのなら、それはそれでありかと思ったり。
しかし、「オンラインゲーム内の出稼ぎ労働者」には、びっくりした。
2008年3月30日日曜日
Spreadsheetは経営意思決定の重要なツール
ExcelそしてSpreadsheet Softwareの歴史(Visicalcの歴史)をたどることによって、表計算ソフトの本来のねらいが理解でき、それにもとづいてこれまでにためしてみたことのないExcelの機能への関心を高めることができると思います。
経営意思決定における情報技術の活用
ソフトウェアの歴史をみるとおもしろいな。
スプレッドシートってすごいなぁ
2008年3月26日水曜日
2008年3月25日火曜日
Uncommons Maths - 数学ライブラリ
- Java向け数学ライブラリ「Uncommons Maths 1.0.2」リリース - builder by ZDNet Japan
- uncommons-maths: Uncommons Maths - Project Home Page
数学ライブラリ
ポアソン分布とかあるよ。
はやいらしい。
メルセンヌツイスタとかある。
2008年3月24日月曜日
2008年3月21日金曜日
2008年3月17日月曜日
2008年3月16日日曜日
全画面真っ黒画面で稼働するテキストエディター - 集中できるらしい。
via.10倍集中できる作業環境をMacに構築する方法 - 矢野勉のはてな日記
機能的には何の変哲もないテキストエディタです。本当に特殊な機能はなにもなくて、CotEditorとかで十分なくらいの機能だと思います。ただ一点、全画面真っ黒画面で稼働する、という一点を除いて。10倍集中できる作業環境をMacに構築する方法 - 矢野勉のはてな日記
まだ使っていないのですが、かなり気になるテキストエディターです。
2008年3月15日土曜日
2008年3月14日金曜日
javaで非矩形
mac osxだとJFrameの背景に透明度(アルファチャンネル付Color)を設定すると画面がすけることはわかっていたのだけど、windowsでどうも実現できなかった。
それで、wicocoを使うと、mac,windowsのコードをあまり違わせないで、実現できそう。
ほんとは、せっかくJavaなのだから同じ振る舞いをしてほしいのだけど。
参考
2008年3月13日木曜日
macでjava apiのソースがみたい。
結構、長い間悩んでいたのですが、そんなに難しいことではなかった。
ようは、ADCのJava for Mac OS X , Release Documentationをインストールすればよかったわけです。
2008年3月12日水曜日
2008年3月9日日曜日
Doing リスト - 「いま、なにをしているか」のリスト
すごく参考になりました。
やってること迷子にならないために、とりいれたいかも。
リーガルパッド気になる...
参考
巣窟日誌: リーガルパッドとホルダー
mead リーガルパッドYW2冊パック 59604-2P
mead ケンブリッジリーガルパッドYW 59870
リーガルパッドホルダーL ブラック 59870-M
2008年3月3日月曜日
おすすめtagをみつけてくれる - tagthe.net
tagthe.net - Webservice that tags your resources
via.
del.icio.usのポスト時にページを解析してタグを追加する - PleasureDelayerDiary
tagthe.netはおすすめタグをみつけてくれるサービスのようです。
やはりタグですよねタグ。
プログラマの道具箱であれば、http://tagthe.net/api/?url=http://programmernodougubako.blogspot.com/
って感じ
via.
del.icio.usのポスト時にページを解析してタグを追加する - PleasureDelayerDiary
tagthe.netはおすすめタグをみつけてくれるサービスのようです。
やはりタグですよねタグ。
プログラマの道具箱であれば、http://tagthe.net/api/?url=http://programmernodougubako.blogspot.com/
って感じ
2008年3月2日日曜日
「猿のぬいぐるみの写真を撮ること・・」
Remember The Milk 日本版 公式ブログ » 猿のぬいぐるみの写真を撮ること・・
猿のぬいぐるみ、自分に似た人形(アバター)、その他ぬいぐるみを使ってあちらこちらで写真撮る光景がたしかに増えたような。
いや、みたことないけど..
アメリの一シーンを思い出しますね。
参考
CM
猿のぬいぐるみ、自分に似た人形(アバター)、その他ぬいぐるみを使ってあちらこちらで写真撮る光景がたしかに増えたような。
いや、みたことないけど..
アメリの一シーンを思い出しますね。
アメリ オドレイ・トトゥ マチュー・カソヴィッツ ドミニク・ピノン ビデオメーカー 2002-08-02 by G-Tools |
参考
CM