Pages - Menu

2007年8月29日水曜日

クライアントVMの設定

marsのメモ
-Xms386m -Xmx386m
-XX:NewSize=230m -XX:MaxNewSize=230m
-XX:SurvivorRatio=32
-XX:TargetSurvivorRatio=90
-XX:MaxTenuringThreashold=2
-XX:MaxLiveObjectEvacuationRatio=4
-XX:MaxPermSize=96m
-Xincgc


おもしろいと思ったのので、参考にさせてもらおう。

2007年8月15日水曜日

Zamples - コードをwebで共有するサービス?

Zamples, Inc. Live Online Code Examples.
コードをwebで共有するサービス?
ちょっと活気がないようにみえたけど、おもしろいと思ったよ。groovyとかあったし。

wikipedia Hello World!!

Hello world - Wikipedia

いろいろな言語でHello world
Prologで。

2007年8月13日月曜日

Rhino 1.6R1 変更ログ - 末尾呼び出しの除去


Rhino 1.6R1 変更ログ

Rhino のインタープリターモードに、末尾呼び出しの除去(=tail-call elimination) が実装されました。関数が、別の関数の呼び出しの結果を返す場合に、必要以上のスタック空間の消費を回避するものです。

H2 Database Engine、独自のODBCドライバ開発を終了 - DB開発に注力

H2 Database Engine、独自のODBCドライバ開発を終了 - DB開発に注力 | エンタープライズ | マイコミジャーナル
1.0 / 2007-08-02では、従来までH2で使われてきたODBCドライバが削除された。その代わりに、PostgreSQL ODBCドライバを使ってアクセスできるように変更されている。

今後は、PostgreSQLのサーバサイドネットワークプロトコルが使われるようになるため、PostgreSQL ODBCドライバやPostgreSQLクライアントを使ってH2を操作できるようになる。


キーワード:ODBC

Soundsnap.com: Find and Share Free Sound Effects and Loops - 色々なサンプリング音があるよ


Soundsnap.com: Find and Share Free Sound Effects and Loops

色々なサンプリング音があるよ。
もしかしてここにあがっている音をかきあつめて、作品ができるのではないかしら。

色で写真をみつけてくれるみたい


xcavator – Advanced Image Search Engine by CogniSign
現時点でグーグルのページランクが4でした。

もしかして、このサービス、色で写真がほしいと思うときがある僕には理想かも。

flash + webカメラ



http://www.cameroid.com/
flash + webカメラ
うーん
いけてると思う。

各種コマンドのチートシート - GIGAZINE

  • Linuxの各種コマンドのチートシート - GIGAZINE
    http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070803_linux_command_cheat_sheet/


  • はやく自分のチートシートをまとめて作成したいなぁ

    CSS、YAML、XML、JSONのいいとこ取り? 新データフォーマット - うーん、いいとこどりですか。

  • 【レポート】CSS、YAML、XML、JSONのいいとこ取り? 新データフォーマット「RSD」提案 | エンタープライズ | マイコミジャーナル
    http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/08/06/rsd/index.html


  • ちなみに、全然、関係ないですが、
    僕がjsonおもしろいなと思う理由は、コード(ふるまい)をうめこめることです。

    Groovy Windows Installer登場



    groovyはやってほしいです。

    2007年8月1日水曜日

    FLOSSの意味は - Free/Libre & Open Source Software

    Free/Libre & Open Source Software
    の頭文字のようです。

    新しい用語がいろいろあって戸惑います。
    Orz...