2008年10月30日木曜日

iPhone Developer Program - はじめの一歩

えーと、正直、まだSDKをダウンロードしただけで、とくに何もしてないのですが、とりあえず、iPhone Developer Program Standard(有料)の登録をしようと思い立ったわけです。


申し込みをすると、その流れでApple Storeで購入という流れになるようなのですが、そうならず、「あなたのenrollment IDは...」と表示されてとくに進展もなく放置していたのですが、どうもいろいろなブログをみてるとこれはまずい状態らしい。

Your enrollment ID is xxxxxxxxxxxxxxx.


それで、
iPhone Developer Programの登録時の注意点 - 強火で進めを参考にさせていただいて、Contact ADCでフォームから問いあわせをしましたら、英文と日本語のメールをきまして、次に進むことができました。それで一応、さきほど注文できました。



一応注文はしたけど、まだ何をつくるとか、あと勉強いないとすぐには開発できないなぁ....
とりあえず、はじめの一歩というわけで。

Share:

2008年10月27日月曜日

2008年10月22日水曜日

2008年10月21日火曜日

google app engineとDjango - 事始め

ずーとgoogle app engineで何かつくろうと思うのだけど、ようやくいろいろやりはじめてます。
で、Djangoという名前がかっこいいのでとりあえずフレームワークをDjangoに決定。

現時点でのSDKバージョンは1.1.5

googleappengine - Google Code

何やら、app engineでDjangoするならhelperを使ったほうがよさそう。

google-app-engine-django - Google Code

mac osx上で、GoogleAppEngineLauncherを使ってappを作成。



次に、appengine_helper_for_django-r52.zipを解凍して作成したappにうわかぶせで更新。
そのあとに、app.yamlを編集してapplication名を自分のものに変更。



ここまで。

参考
Share:

2008年10月20日月曜日

divで縦方向の中央揃え?

Share:

2008年10月18日土曜日

jqueryで、Draggables,Droppables,Sortablesの実用的なサンプル

jQueryのDraggables,Droppables,Sortablesのサンプルをさがしていて、これらの組み合わせで表現したいことができるか、試行錯誤中です。
で、
にあるサンプルがまさしくやりたかったこと!!でした。
勉強になります。

サンプル動作させた画面。


参考
jQuery UI Draggables and Droppables playground
Share:

2008年10月14日火曜日

2008年10月12日日曜日

VirtualBoxまでの道のり。

VMWare importerというツールを使うとParallelsからイメージを移行できそうだったので、さがしたのだけど、どうもVMware Fusion の中にその機能があるみたい。



osxのバージョンをレパードにあげて、Parallelsの調子が悪いのでアップグレードにお金かかるようだったら、VirtualBoxにしようかなと画策中。
ほんとはParallelsを使い続けたいんですけどね。...

いま考えているのは、ParallelsからvmwareからVirtualBoxって感じでイメージを変換できないかなぁってこと。

VirtualBoxはサンマイクロシステムズの所有らしい。

仮想化ってもうあたりまえな時代なんですね。



Parallels Desktop 3.0 For Mac
B000VRCJLA


Vmware Fusion 2.0Vmware Fusion 2.0

by G-Tools
Share:

2008年10月10日金曜日

php 「PHP Notice: Use of undefined constant...」とか

PHPで関数ポインタ?風に
連想配列で

function f(){
// 定義...
}

$arr = array(
"myfunc"=>f);


とかして
使うときに
$arr["myfunc"]()とかしたかったわけですが、上記のようにするとphpが注意します。
なので、
$arr = array(
"myfunc"=>'f');

すると注意しなくなります。
Share:

2008年10月7日火曜日

windows コマンドプロンプト - 知らずに何年もすごしていた。



無知なのは怖いことだけど、windowsをずーと使っていて、コマンドプロンプトで選択できないなぁと思っていたんだけど、※選択するときは、編集の範囲指定を使ってた。
プロパティで簡易編集モードのスイッチを入れるだけで、いつでも範囲選択ができることがわかった。それで右クリック一回でコピーできてもう一回右クリックでコピーとなります。

きーくやしいー
Share:

2008年10月5日日曜日

JaQu - 流れるようなインターフェイスで




H2のサイトを何気にみてたらありました。
JaQuはマイクロソフトのLINQのJava版のようなものらしいです。
H2のダウンロードしたソースコードに含まれていましたが、
これって現時点では、自前でビルドしてjarを作る必要がありそうです。

名前がなんかいい感じがします。

参考




LINQテクノロジ入門~Microsoft Visual Studio 2008による新たなクエリ構築技法~ (マイクロソフトコンサルティングサービステクニカルリファレンスシリーズ) (マイクロソフトコンサルティングサービステクニカルリファレンスシリーズ)LINQテクノロジ入門~Microsoft Visual Studio 2008による新たなクエリ構築技法~ (マイクロソフトコンサルティングサービステクニカルリファレンスシリーズ) (マイクロソフトコンサルティングサービステクニカルリファレンスシリーズ)
赤間信幸

by G-Tools

すぐに使える実例で学ぶLINQ実践サンプル集―ASP.NET3.5対応すぐに使える実例で学ぶLINQ実践サンプル集―ASP.NET3.5対応
薬師寺 国安

by G-Tools
Share:

2008年10月4日土曜日

TextMate - エディタ

Google App Engineでアプリケーションをつくってみようとみていたスクリーンキャストで使われていたエディタがTextMateでした。よくスクリーンキャストで使われているそうです。


使ってみようとダウンロードしました。ちなみに有償です。
コードを書くには、いい感じなんですが、ちょっと日本語が弱い感じします。
どうなんでしょう。
これからいろいろ試してみようかなと思います。

参考

Share: